介護施設のトイレ掃除ガイドが欲しい
介護の現場は、トイレ掃除は特に大変だよね。コツや掃除しない危険性を知るとやる気が出るかも
- 介護施設のトイレ掃除ガイド
- 介護施設のトイレの汚れをなくすコツ
- 介護施設のトイレ掃除する時の注意点
- 掃除を放置するとどうなるのか、感染症
をまとめました。
介護施設のトイレ掃除ガイド
汚れやすい箇所は?
尿が飛び散りやすい床
床は、便器の水から跳ねた尿をはじめとする汚れが付いています。
介護施設では、家とする大勢の利用者が、同じトイレを使用しています。
非常に汚れやすい箇所です。
ガンコな汚れにつながる、便器
用を足すのに便器は必須ですね。施設内にはトイレが何か所もあります。
「キリがない」
「すぐ使うから・・・」
と意外と手を抜いて、掃除をしてしまいがちかも。
汚れの主な原因は
- 小便器→尿石
- 大便器→便
放置すると、ガンコな汚れになっていきます。
意外と汚れてる、手すり
手すりは、地肌が接触するため皮脂汚れが。
さらに、汚いままの手で触っているため、意外と汚れてるんですね。
汚れを落とすコツ
床は塩素を使うとキレイになる
トイレの床は、水に跳ねた尿が飛散しています。
介護施設では多数の利用者さんが使用し、皆が皆スリッパを履くとは限りません。
素足でトイレに入る利用者さんがいた場合、特に不衛生な床を歩くことになります。
便器は用途に合った洗剤でキレイに
便や尿石がこびりついているのは見た目的にも衛生的にも印象が悪いですよね。
放置すると、どんどんとガンコな汚れにもつながりますから早めの対策が必要です。
便座、手すりはお掃除シートで
便座には、入居している利用者さん達の飛散した尿や皮脂がついています。
手すりも同様に、皮脂汚れを主とした汚れがあります。
大勢の利用者さんの皮膚が接触する場所でもあるので、清潔を保っている必要があります。
介護施設のトイレの汚れをなくす3つのコツ
トイレ用洗剤を使う
トイレ掃除において、一般的に使用されているのはトイレ用洗剤です。
沢山の種類のモノがありますが、特徴は様々。
しっかりと用途に合わせた洗剤を使用します。
例えば、
- ニオイが気になるところには、消臭効果がある酸素系の洗剤
で効果が得られます。
トイレクイックルなどでふき取る
便器は飛散した尿や、皮脂といった汚れが付いています。
同様に手すりに関しても、皮脂汚れをはじめとする汚れが付いています。
ガンコな汚れではなくすぐ落ちてしまいます。
どちらもトイレクイックルなどのお掃除シートを使用してふき取りをしましょう。
必ずモップで床拭き
トイレの床は、便器の水で跳ねた尿が飛び散っています。
場合によっては便失禁した際、便がこびりついている可能性もあります。
利用者の中にはスリッパを履かず、素足でトイレに入ってる可能性も。
衛生面を考えて、少量のハイター等の塩素系洗剤を水に薄めて床を拭きましょう。
トイレ掃除を放置するとどうなるか?見ていきましょう。
介護施設のトイレ掃除する時の注意点
感染症の心配
トイレには、大腸菌などのウイルスが常駐しています。こまめな塩素消毒を心がける必要があります。
中には、水回りに多く見られる緑膿菌も。放置すると、ウイルスに感染してしまうリスクがグンと上がってしまいます。
ニオイが定着してしまう
便器の周りや便座には、飛び散ったり、こぼしてしまった尿が付いています。
- トイレクイックルをはじめとしたシート
- 塩素を含んだ水
で床ふきを行いましょう。
ニオイの原因となり、不快な気持ちになる原因の一つになりえます。
緑膿菌に感染してしまっている利用者もいるかもしれない為、他利用者さんへの感染予防も必要となってきます。
汚れを放置するとつながる感染症
秋から冬にかけて流行る病気「感染性胃腸炎」
感染性胃腸炎とは、細菌やウイルスなどの病原体による感染症です。
ウイルス感染による胃腸炎が多く、毎年秋から冬にかけて流行します。
そして、原因となる病原体には、ウイルスのほか、細菌や寄生虫があります。
感染経路は、
- 病原体が付着した手で口に触れることによる感染(接触感染)
- 汚染された食品を食べることによる感染(経口感染)
です。
食中毒の原因菌「大腸菌」
基本的に、大腸菌は体内に常駐している菌です。
- 基本的に無害ですが、悪性の菌も存在し、嘔吐や下痢、発熱などに
- 俗に言う食中毒の原因に
- 嘔吐や便などにも含まれるため、感染してしまうリスクあり
くしゃみや血液からの感染「ブドウ球菌」
ブドウ球菌は、健康な成人の約30%の鼻の中に一時的に存在しています。
また約20%の人の皮膚にも存在します。
入院患者や病院で働く人では、割合がさらに高まります。
くしゃみや傷口から出た血液からの感染もあるため、扱いに注意する必要があります。
感染力が高く、社会に与える影響も高いウイルス「ノロウイルス」
ノロウイルスは、感染力が最も高いといわれる疾患です。
基礎知識としまして、ノロウイルスは、乳幼児から成人に至るまでの幅広い年齢層に
- おう吐
- 下痢
などの胃腸炎症状を起こすウイルスです。
カキなどの二枚貝を介した「食中毒」
- 学校や老人施設など施設内集団発生事例
など、社会に与える影響が高い、ウイルスの一つです。
いずれもトイレで処理する場合が多いでしょう。
- 利用者さんが近づいたり触れてしまわないように配慮
- 介護スタッフも「エプロン」「マスク」「手袋」など感染予防
を十分したうえで処理をします。
また、
- 次亜塩素酸という殺菌作用のあるものを使用
するなどしっかりと処理し、感染予防に努める必要があります。
感染症の原因は、介護スタッフを含んだ外部からの持ち込みが主
感染性胃腸炎やノロウイルスなどの感染症の原因は、外部であることが多いです。
トイレ掃除だけではなく外部から出入りする人間は、施設に入る前にうがいや手洗いをしっかりと行ってから入る必要があります。
まとめ
- 介護施設のトイレ掃除は、感染予防のため、こまめに掃除。
- トイレ洗剤は、用途に合わせて種類を変える
- 感染症予防のために塩素消毒、掃除シートを活用し清潔な状態を維持
- ノロウイルスなど、嘔吐や下痢の処理には十分な配慮を
季節により、感染症のリスクが高くなります。
そして高齢者の方は、免疫力と体力が低いです。
介護スタッフをはじめとする皆さんは、手洗いうがいを徹底し、施設内にウイルスを持ち込まないよう配慮をしていきたいですね。
今の施設に不満があるなら
介護施設によって、環境が違う
働く職員が、ガラっと変わるためです。
長い時間を過ごすなら、
- 自分が出せる雰囲気
- 話しやすい人間関係
- 気を使いすぎない環境
ってすごく大切ですよね。
もし、今の施設がつらいなら、
別の場所で過ごす自分を想像すると、悩みが消えてるかもしれません。
一人で悩まず、介護職求人のプロに頼ると、安心です。
介護の仕事探しなら「リジョブ ケア」
<PR>
「リジョブ ケアって何?」
- アプリで求人検索しやすい
- 30,000件以上のお仕事あり
- 企業から平均で8件のスカウトが
\アプリのダウンロードは無料です!/
↓↓↓