介護職の夜勤が怖い理由は?1人で安心して乗り切る3つのコツ
介護士介護士
介護職の夜勤が怖い理由は?
介護職ダッド介護職ダッド
一人の夜勤だと、さらに怖さが増すよね!具体的な声と乗り切るコツも教えるよ!
  • 介護職の夜勤が怖い理由
  • 夜勤を1人で安心して乗り切る3つコツ
  • 夜勤が怖い!ってまわりの声
  • 夜勤が怖いと感じる人が気をつけるべき点

をまとめました。

 

介護職の夜勤が怖い理由は?

職員が少ないのに、やることが多い

介護職の夜勤が怖い2

私の働いていた施設の夜勤は、1フロア約20人前後の利用者を職員1人で見ていました。

利用者は、基本寝ていますが、日中に比べ、介護職員の仕事量は多くなります。

フロア違いの職員は休憩中に、当直(自宅待機)看護師には電話で、相談できます。でも、大抵は1人行うので、判断に悩むことや心細く思うこともあります。

 

急にコールが鳴る

体調不良などがあった場合、利用者がボタンを押して、コールで知らせてくれます。

同時に鳴り響くと、夜勤に慣れていてもパニックになりやすいです。

夜勤時は、職員が少ないので、対応にも限界があるってことですね。

 

急変利用者や緊急時の対応がある

1番夜勤で怖いと感じるのは、急変利用者や緊急時の時ではないでしょうか。

利用者は、高齢者が多いので、いつ何が起こるか分かりません。

見回りに行った時、

「呼吸が普段と違う」
「ベッド柵に首が挟まっている」
「トイレやベッドから転落している」

私が実際に夜勤中に、出くわした一例です。

何かあれば、看護師に電話して、指示をあおぐことはできます。

でも、よっぽどの緊急でなければ、介護職員が対応するため、心理的な負担も多いですね。

特に新人時代は、夜勤は不安しかなかったです。

 

夜勤を1人で安心して乗り切る3つのコツ

緊急時は、看護師に連絡し、指示をあおぐ

介護職の夜勤が怖い時の対応

急変や事故によるケガがあれば、自宅待機の看護師に連絡し、指示をあおぐことができます。

私は新人の頃、

「こんなことで看護師に連絡してもいいのかな?」

と思ったことがありました。

でも、利用者の命を預かっている仕事です。

少しでも不安なことがあれば、遠慮なく看護師に連絡し、相談しましょう。

 

緊急時や急変時対応マニュアル、訓練を行う

地震や火事などの緊急時の場合、施設ごとにマニュアルがあるはずです。緊急時を想定した訓練を行い、いざという時に備えます。

また、

  • 急変時の対応方法や救急車への連絡方法
  • AED(自動体外式除細動器)の使い方の講習

なども定期的に行われていると、いざという時、迅速に動けます。

 

センサーなどを使って、利用者の安全を確保する

約20人近くを1人で見守るのは、大変です。

転倒のリスクのある利用者には、ベッドマット下に設置できる、「離床センサー」などを使うことが多いです。

利用者が起き上がったら、センサーが作動してコールが鳴り、すぐ見に行くことができるので、とても便利です。

 

夜勤が怖い!ってまわりの声

1人の夜勤は、怖い

介護職の夜勤が怖い4

自分1人だけの夜勤は、心細く怖いです。何かあれば、自宅待機の看護師に連絡すればいいのですが、利用者がケガしたり、亡くなられたら・・・

看護師が来るまでの時間、不安で仕方ないです。

私は不安なことがあったら、起きている利用者に「不安です」と話して、励ましてもらった経験があります。

 

センサーやコールで、呼ばれる怖さ

いつ鳴るか分からない、コールやセンサー。

あまりにも、夜間が静かだと、嵐の前の静けさかと思ってしまう、緊張感があります。

 

夜勤が怖いと感じる人が気をつけるべき点

介護職の夜勤が怖い5
夜勤で不安なことは、先輩職員や上司、同僚に相談して、少しでも解消しておきましょう。

日中に体調不良やターミナルケアの利用者がいる場合は、前もって対策を

当直の看護師に、対応を確認しておくと、少し不安が軽減されるでしょう。

 

夜勤が怖いのは当然と、割り切る

何が起こるか分からないのが、夜勤の怖いところです。急変や事故は、どんなに努力しても、起こる可能性があります。

何か起きた時は、「仕方ない」と割り切ることも必要です。

 

対応力は、日々の積み重ねで、必ず身につく

不安な夜勤でも、回数を重ねていくと、センサーが同時に鳴ったら、どちらを優先すればいいか分かってきます。

また、

  • 他の職員が急変時に対応した時の記録
  • 緊急時を想定した訓練やマニュアルを読む

など、今後の自分のためになります。

日々の努力が、何が起きても対応できる力となって、少しずつ身につきます。

 

まとめ

  • 介護職の夜勤が怖い理由は、夜勤職員が少ない、コールやセンサーが鳴る、急変時や緊急時の対応など
  • 夜勤を1人で安心して乗り切るコツは、緊急時は看護師に連絡し、指示をあおぐ、緊急時対応のマニュアルや訓練を行う、センサーなどを使って、利用者の安全を確保
  • 夜勤が怖い!ってまわりの声は、1人の夜勤は怖い、センサーコールで呼ばれる怖さが
  • 不安は少しでも解消しておく、夜勤が怖いのは当然と割り切る、対応力は、日々の積み重ねで必ず身につく
 

今の施設に不満があるなら

介護施設によって、環境が違う

介護職で転職した人

働く職員が、ガラっと変わるためです。

長い時間を過ごすなら、

  • 自分が出せる雰囲気
  • 話しやすい人間関係
  • 気を使いすぎない環境

ってすごく大切ですよね。

もし、今の施設がつらいなら、
別の場所で過ごす自分を想像すると、悩みが消えてるかもしれません。

一人で悩まず、介護職求人のプロに頼ると、安心です。

\登録、相談は無料です/

募集が多く、選びやすい「スマイル介護」

  • 8万件以上で、求人数がトップクラス
  • 就職が決まるまで、平均2週間と早い
  • 元介護職スタッフが多く、話しやすい

↓↓↓

スマイル介護へ無料登録する

 

派遣で働くなら「きらケア」

  • 週休4日で無理なく働ける内容も
  • 融通が効くので、子育てしながらできる
  • 勤務時間を事前に交渉してくれる

↓↓↓

きらケア派遣へ無料登録する

資格なしで働くなら「かいご畑」


  • 57%以上が資格なしでスタート
  • 未経験でも安心な求人が多い
  • 働きながら、資格が無料で取れる制度あり

↓↓↓

かいご畑へ無料登録する